☆別姓訴訟を支える会 メールマガジン☆第130号  2025年3月31日

みなさんこんにちは。
別姓訴訟を支える会事務局です。

第3次選択的夫婦別姓訴訟弁護団に、新たに2名の弁護士が参加しました。
おふたりのご挨拶です。

■ 西村 夏奈 弁護士━━━━━・・・・・

男性中心の価値観が未だ残る日本では、夫婦同姓を求める限り、結婚で女性が氏を変える慣習も残り続けます。
夫婦別姓は、一人ひとりの人格そのものである氏を結婚によって奪われないことを実現するとともに、日本社会の古い価値観をアップデートする第一歩となると考えています。
一人ひとりの声が裁判所や国会を動かす大きな力になります。
原告の方々以外の国民の皆さんも、その声を弁護団へ届けてください。
みんなで力を合わせて実現を目指しましょう。

■ 永田 真衣子 弁護士━━━━━・・・・・

選択的夫婦別姓は、より多くの人にとって生きやすい社会にしていくため、婚姻という選択を自由にできるようにするために不可欠な制度だと考えています。

私自身も含め、社会の多くの人が当事者となる、とても重要な問題だと思いますので、精一杯、真摯に向き合っていければと考えております。

※写真入りのコメントはこちらです。
https://bessei.net/lawyers/

■ 「あなたの陳述書、裁判所に届け!動かせ!目指せ一万通大作戦!」━━━━━━━━━・・・・・・

≪選択的夫婦別姓を求める陳述書 大募集!!≫

第3次選択的夫婦別姓訴訟弁護団では、選択的夫婦別姓を求めるみなさんからの声を裁判所に届けるため、陳述書を集めています。
もう書いてくださいましたか?
まだの方はぜひ書いてみてください。

【対象者】 法律婚、事実婚、未婚を問わず、どなたでもご応募可能です!

【内容】 数行程度でも構いません。最大4000字。
氏名は人格権であり、現在の民法が定める夫婦同氏強制制度は人権侵害! 
たくさんの声を裁判所に届けましょう。

【詳細】 以下のサイトをご参照ください。サイトリンクにあるフォームから直接応募可能です。
https://bessei.net/call_for_statements/

【締切】 2025年5月31日

【書き方のポイント】
日常的に不便である、困っているという説明だけでは、裁判官に事柄の深刻さ(人権問題であるということ)を分かってもらえない可能性があります。
裁判官は、この問題が人権問題であると認識すれば、憲法問題として考えてくれますが、困っているというだけでは対応してくれない可能性があるのです。
この問題が個人のアイデンティティや個人の尊厳の問題であること、つまり人権の問題であるということを、正面から書いていただければと思います。

また、「たまに」感じるだけでは、たいした喪失感ではないように裁判官に受け取られてしまう可能性があるので、役所、病院、銀行、子どもの学校、クレジットカード決済時、親族の集まり時などなど、戸籍姓での対応を迫られる場面は日常的に多々あり、
その度に、やるせなさや、やりきれなさだったり、不公平感だったり、諦めだったり、怒りだったり、絶望感だったり、色々な感情がわきあがり、それと日々なんとか折り合いをつけようとして生きている、でもつけられない、といったような、
アイデンティティの喪失感の日常性と、具体的にどんな感情が生じているのかが感じられるような記載があると伝わりやすいと思います。

さらに、例えば改姓による苦痛(職場で戸籍姓で呼ばれることによる苦痛)で心身のバランスを崩して職場も辞めたというような、喪失感の大きさが客観的にあらわれている記載も、分かりやすいのではないでしょうか。

このように、それが人権の問題であることを明示すると共に、ご自身の経験や思いについて、継続性・具体性・客観性があると、裁判官に人権の問題であることが伝わりやすいと思います。

【書き方の例】
陳述書例1(長いバージョン)
https://bessei.net/wp-content/uploads/2025/03/%E8%A8%98%E8%BC%89%E4%BE%8B1.pdf 

陳述書例2
https://drive.google.com/file/d/18whqEF_iC2oPUsacXHdLSlq6KdB0Snsl/view?usp=drive_link

陳述書例3(短いバージョン)
https://drive.google.com/file/d/1NHv2pTxtYNRs1q2_85z4JoNTTf_sXlFm/view?usp=drive_link

※ご質問などありましたら、遠慮なくこちらまでメールください。
bessei2018@gmail.com

■ 東京地裁・第4回期日のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・

日時:2025年5月15日(木)11時~

場所:東京地方裁判所 103号法廷(大法廷)

☆期日終了後、期日報告会を行う予定です。
詳細は追ってお知らせします。

※第3回期日報告会の編集済み動画はこちらです!
https://www.youtube.com/watch?v=lGBLU5Dh_Yw

■ 札幌地裁・第3回期日のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・

日時:2025年6月11日(水)10時30分~11時(予定)

場所:札幌地方裁判所 805号法廷(大法廷)

☆期日終了後、期日報告会を行う予定です。
詳細は追ってお知らせします。

■ 支える会の連載公開中━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・ 

別姓訴訟を支える会では、「全国保険医団体連合会」という、主に医師向けの業界紙に連載を持っています。
原則、会員のみの限定公開なのですが、現在、連載部分を公開してくれていますので、ぜひご覧ください!!

■ クラウドファンディングに引き続きご協力ください!! ━━━━━━━━━━・・・・・・ 

「夫婦別姓も選べる社会へ!訴訟」を支援するクラウドファンディングはおかげさまでファーストゴールを達成しました!
とはいえ、長い裁判期間、報告会の配信を継続し、イベント実施なども考え、セカンドゴールを設定しました。
セカンドゴールは1000万円です。
引き続きご協力いただければ幸いです。
訴訟中はいつでもご寄付いただけますので、よろしくお願いいたします。
https://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000131

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!